絵本で幼児に英語を教える

本年度になって、何度か単発で3歳児とリードアラウドをする機会があった。
先日はスクールのBクラス10 Minutes till Bedtime と、Goodnight Gorillaを使った。

10 Minutes〜のほうは、ちょうど広島の書店で、わがワークショップ元研修生のM先生がリードアラウドする予定の本でもあったので、先日いっしょにおさらいをしたものでもある。

「あと10分でベッドに入りなさーい」と、多分いつものように、新聞を読みながら大きな声でさけぶお父さん。
そんなお父さんを尻目に、主人公の少年とそのペットのハムスターは、「あと10分ツアー」をハムスター対象に始める。

その「ツアー」に参加してきた10匹の子がいる一家と、後で加わるかなりの数のハムスターたちが、少年の寝る時間前の数分間に様々なことをする様子を描いた絵本だ。

ざっと大人の目で見ると、登場する英語はほとんど、10, 9, 8…とカウントダウンされていく数と、minutes、till、 Bedtimeだけの、あっと言う間に読み終わってしまう本。

ところが、ところが。
絵本は、読むだけではないのである。

予想通り、45分の授業時間でも足りないくらい、子どもの「食いつき」がよかった。
子どもには、描き込まれた詳細がたまらない。
絵本には、見るという楽しみもあるのだ。

大人も、子どもだった頃の「目」をちょっと思い出せば、絵本の絵のディテールの楽しさにハマる。

ゼッケンをつけたハムスターきょうだい#1〜#10が、ページをめくるごとに、どこか違うところで、何か違うことをしている。

Where is #5? 「Here!」
What is he doing? 「fishing!」

元気な声が聞ける。(英語が初めてなら、ここは数字以外、日本語と英語を併用)

これだけでも、10匹もいるので追いかけていくのが大変。
でも子どもは、こういうときは、あきないものだ。

そして、最少でも数1〜10を10回、自然に言ったり聞いたり反復練習が出来るという寸法だ。

もうひとつ、本書が面白いのは、姉妹本と繋がっている点だ。
Goodnight Gorillaの一場面が、本書の遠景に描かれていて、そこから自然にこの2冊目に移行することが出来る。

たった45分、されど45分。
幼児を集中させておくのには、手ぶらでは難しい。
指導者としては、
1.適した本、と
2.詳細を見逃さない準備、そして
3.詳細を面白がる心
が必要。

大変そう?
でも、換言すれば、それだけで英語の世界に難なくポンと子どもを連れて行け、楽しませることが出来る。
英語の絵本は、すばらしい知のパッケージ。

コメントを残す

CAPTCHA