第1回目実習修了!

 実践ワークショップから数日後、第1回目の実習があった。実習生Eさんと打ち合わせをし、「いろいろ臨機応変に」というわたしの「自由形」指導後、ふたりで学校に向った。

 これから実習するみなさんを、萎縮せてはいけないが、なかなかハードルの高いクラスだ。箸がころんでもおかしいらしく、クスクス笑っている5年生の女子、自閉症気味のじっとしていられない男子、表現をことさら理屈をつけて平坦にしようとする6年生男子、英語に不自由がない日英(?)のハーフ、英語に多少勘がきく日米のハーフなどなどの3年から6年生の混成クラス。

 ありがたいのは、その学校の先生たちが大変協力的だと言うこと。この日は生徒に混じって先生が2名参加して熱演。

 黙って、まっすぐ座っていられない生徒がいた場合、それを「障害」だからと無視して進めていいのかは、大変迷うところだ。

 この日は、ほとんどEさんとわたしふたりで進めたDavid Goes to School だった。Eさんは、それでも抜群の滑舌で、子どもたちに「ほ〜」と思わせたのはいい。そのようにウリを作って、引き込むのはいい作戦だ。

 印象付けるのは、なかなか初対面では難しいが、それもリードアラウドの方法のうち。客観的に自分を見て、ウリになりそうなところを、もう少し図々しく、拡大解釈・拡大表現して、子どもたちの前に立ってみよう。

 また普通の部屋で2、3人に話すには十分な声でも、音響の悪いランチルームが会場でもあり、生徒の注意力も散漫気味だ。こんなときは、通る声で求心する力の必要性を特に感じる。

 今後の実習生のみなさんには、出来るだけしっかりした発声で本を読んでおくことをお勧めする。日程は近日中にお知らせが届くはず。使用絵本については、まだ未定の日もあるので、決まり次第、担当の皆さんにお知らせします。
David Goes to School
『David Goes to School』

来週からは……
Yo! Yes?

コメントを残す

CAPTCHA