月1回の高齢者施設の3人のマダムとの英語の時間、始めてから4年以上になる。
平均年齢90歳+の3人が、ひとりも欠ける事なく元気でシャープで、ずっと続いているのが本当に素晴らしい。
教材は、もちろん絵本。
でも、3人中ふたりは、英字新聞の元記者とカナダ領事館に元職員。
そんな英語の元プロを交えていることもあって、特に中身の濃いものを厳選したきた。
そして、いつも嬉しいのは、こんな声が聞ける時。
「なんていいお話でしょう」
「絵本ってこんなに、大人にも考えさせるものなんですね」
「内容が深いですね」
「まあ、心を洗われるような奇麗な絵」
みずみずしい感性で、しみじみと、時にはあでやかな喜びの声を聞かせてくれること。
「今更、絵本なんて」
「わたしたちに失礼よ」
などと思われはしまいか心配したのは、杞憂だった。
最初は、「声を出す」ということに特に惹かれて始めた人も、思いがけずに絵本に文学や芸術の香りをかいで、続けていただけているようだ。
英語そのものの難易度はいろいろ。
他のリードアラウド・クラスの選書と一番の相違点は、文字の大きさの考慮。
3人ともに一番悩んでいるのが、視力の衰えなのだ。
字が小さいと、とても読みにくく、読み間違えが増える。
そんなことにも気がまわらなかった初期の頃は、わたしはみなさんの読み間違いを「英語の間違い」と思ったことも。
大変失礼なことをした。
文字が小さいのは、選外。
今では、
文字が大きいもの、
行間が広いもの、
と目に優しい本を心がけている。
また、
選書の第二のポイントは、
文学・芸術性。
ただ英文を多読することには、みなさん興味がない。
ゆっくり英語を味わう。
しっかり声を出す。
なので、
韻やくりかえしの音を楽しむ本、
物語の展開の面白さを堪能する本、
子どものかわいらしさを改めて感じ入る本、
挿絵の詳細へのこだわりや、色彩や造形の美しさを味わう本、
異文化への目を開かせてくれる本などなど。
これまでの選書、すべてに目を輝かしていただけたのが、わたしの勲章だ。
さて今、
まさに読んでいるのは『Frog & Toad』。
文は多少長いが、いくつかの章に分かれているので、息切れしないちょうどいい長さだ。
そして、文字の大きさ。
十分に大きい!
「大人に役立つこと、友情について学べますねえ…」
「今でも、役に立つわね」
は、昨日読んだ章のみなさんの感想。
よかった、よかった。
みなさん、これからもどうぞお元気で、ご一緒しましょう!