Shyな生徒に英語を積極的に学んでもらうには〜キッズブックス英語スクール

人前で英語を言うのは恥ずかしい、と感じる生徒は少なくない。

英語の上達には、その羞恥心は捨てて欲しい。

でも、恥ずかしがる気持ちをどう克服したらいいのだろう。英語圏で、子どもの羞恥心をどう克服するかを、学者がまとめていたものをみつけた。

英語の指導にも役立つことがありそうだ。

University of New Englandの心理学者の記事:Helping Young Children Overcome shyness

1.Tell the children about times when you acted bashful

大人が、かつて自分が恥ずかしかった経験、恥ずかしがりやだった時のことを話す。– あるある、これはできる!

2. Explain to the children how they will benefit from acting outgoing

積極的に行動することがどのくらい自分のためになるか、説明する– 「そう言われても…」とその時は思うかもしれないが、潜在的にこの認識が残るかな。

3. Show empathy when the children feel afraid to interact

物怖じして関わりが持てないでいる子どもに、共感していることを示す– これからは、共感していることを、もっとわかりやすく言葉にしてみる!

4. Prevent labelling of the children as shy

その子どもに「恥ずかしがりや」とレッテルを貼らないようにする– どきっ、これは要注意。知らず知らずやっていそうだ。家族も要注意。

5. Set goals for more outgoing behaviour and measure progress

より積極的な態度の目標を設定し、その進捗をはかる– 今思いつくのは「目標挙手5回」とか?うーん、形骸化しそう。これにはシアターゲームが使えそうな予感が。考えてみます。

6. Set a model of outgoing behaviour

積極的な態度の手本を設定する– どういうことがクラスでの「積極的な態度」なのか、具体的に言ってあげよう。はっきり答える、挙手、大きな声で読む・言う、自分の意見を言う…

7. Expose the children to unfamiliar settings and people

不慣れな状況や人々のところへ連れていく– 新しいクラスメートや別のクラスの生徒と話をさせたり、他の人の親と会話させるのも手か。

8. Prompt the children to interact with others

他の人たちとの交流を促す– 7.と同様

9. Reward the children for outgoing behaviour

積極的な態度を示したら褒美を与える– 意外と即物的なことでもいいかもしれない。シール?グミ1粒とか?

10. Praise others’ outgoing behaviour in the presence of the children

目の前で他の子どもが積極的な態度をとったら褒める。– 日本の文化的には多少躊躇するが、グローバルに考えれば、すべきことか。

11. Help the children practice interacting with others

他人と交流する練習を手助けする。– 橋渡しのような言葉がけ!

12. Pair each shy child with another child in each important setting

大切な場面では、恥ずかしがりでない子どもとペアにする。– いい方向で「つられる」のはよく観察される光景…。

13. Read books with the children about individuals who overcome shyness

恥ずかしがり屋であることを克服した人についての本を、一緒に読む – そういう設定の絵本があった、どれだったか。探しておこう。

14. Eliminate teasing of the children

からかうのはご法度。- そういうつもりでなくとも、からかいと感じることをしているかも、と反省。

15. Teach the children to identify and verbally express their emotions

どんな感情なのか、その感情を言葉で言い表すことを教える。– おお、これか。これは重要なことだ。フラッシュカードがあった。近いうちに応用したい。

16. Coordinate your efforts with those of other relevant adults

関心を持つ関係者同士で、子どもの羞恥心についての取り組みについて協力し合う – 親御さんがまずは一番の相手!

17. Read more about shyness and learn additional strategies for parents and teachers

さらに羞恥心について文献にあたり、親や教師のためのさらなる方策を学ぶ– そう、学問は日進月歩なのだから、情報収拾を怠けてはいけない。

18. Consult a guidance counsellor or psychologist

カウンセラーや心理学者に相談する。- 日本ではまだまだこういうことをすることが特別なこと、それも「問題児」だからなどと、よくないというイメージがあったりするのかもしれない。先入観なく、利用しやすくなって欲しい。

コメントを残す

CAPTCHA