リードアラウド、耳も肥え講評力も〜リードアラウド研究会

「声に出して読む英語絵本」というリードアラウドの講座を、カルチャーセンターで開講しておよそ2年。ずっと受講して下さっている方々は、自身の朗読が上達しているのはもちろんのこと、もうひとつ、朗読の良し悪しが講評できるほど、耳が肥えてきていることに驚嘆する。

先日、講座に体験生が一人入った。課題書の前半は、前回のレッスンでじっくり演習済みなので、さらりと復習程度だけ。後半がこの日の山場、この部分については体験生もほかの受講生と同じように、感情の解放演習や、感情を言葉に自動的に乗せる練習などをこなした。

最後に、グループに分かれて通読して講評をし合う。そこで体験生の朗読に「先輩」受講者がこう講評した。「今日いっしょに練習した後半と、彼女はやっていない前半の読みが、くっきり違います。一緒に練習した感情表現が、後半の言葉には乗って、臨場感がある読みになってきました。でも、前半はそうではなく平坦。レッスンをしたところとしていないところの差がはっきり出てていました」。

「ははあ」、まさにそのとおり。わたしの出る幕はなし。他の受講生もふんふんとうなずき、体験生はキラキラ。大人でも褒められると、とても嬉しいものだ。講評への賛辞ももちろん忘れなかった。

「なんか違うな」と気づく耳を持つだけでも素晴らしいが、その違いが何なのか、なぜなのか指摘して、具体的に褒める。かつ、今後の目標、体験生の場合は課題書の前半も感情表現を考えて言葉に乗せる練習をすること、も示唆することがいい講評だろう。

講評をし合い高め合うことを、リードアラウドではとても大切にしている。



コメントを残す

CAPTCHA