月に一度程度のペースで、英語絵本の読み方、リードアラウドをママやパパに伝授する講座を始めた。
これまで二回開催してきた中で挙がってきた質問は、きっとほかのママやパパも疑問に思うところかもしれない。
そこで、ここにそのQ&Aを公開しておこうと思う。
Q1:自分の発音で読んでいいのか、心配です。
A:子どもは身近な人、特にママとパパの声に敏感に反応する、という研究結果もあります。
自信を持って、聞かせてください。
ひとつひとつ発音を繰り返し教え込もうとさえしなければ(読み聞かせる程度なら)、発音のくせはつかないでしょう。
でも一番いいのは、CD付の本があるなら、ママやパパがCDを聞いて読む練習をする。子どもには、ママやパパが読む。
機械より人間の声により反応する、という実験の結果もあります。
CD付きの本じゃないときは、スマホのアプリや電子辞書で単語の発音だけでも確認して、まちがったアクセントにならないよう気をつけるといいですね。
Q2:絵本を読んであげる時間というのは、どのくらいとったらいいのでしょう?
A:一日15分程度できれば、理想的(え? それでいい? と安堵の声あり)。これも、アメリカの研究で出された数字です。意外と短い(?)ですね。
いつも食事のあととか、寝る前、お風呂のあとなど習慣付けると長続きします。
Q3:最後までなかなか読ませてもらえない。途中までで飽きたり、同じページばかり聞きたがったりするのですが。
A:途中まででも、ずっと同じページでも、聞いてくれるなら素晴らしいこと。無理強いしないで、その日はそこまで。
また、その先のページを、「ママ(パパ)、自分で読みたいから読んでいるね」と、自分たちが読んで楽しんでみてください。その間、子どもは好きにさせておいてください。
大人が盛り上がっていると、子どもは興味をとても引かれるもので、また寄ってくることもしばしば起こります。
Q4:この年齢だと何冊くらい読んだらいいという目安はありますか。
A:特にはありません。一冊を何度も読んでも飽きない子どももいます。
でも、本に興味を示すのならチャンス!
実際に本を手に取って選べる本屋さんや図書館へ行って、どんな本に手を出すのか観察し、いくつか購入したりしたらいいでしょう。
好きなもの一直線、という子どももいれば、いろいろ趣味が広い子どももいます。まずは、本屋さんへゴー。
Q5:読んであげながら使う言葉は、やはり英語がいいですよね?
A:ママ、パパが一番得意とする言語で。その言語がいちばん気持ちを表せるもので、それが一番子どもの心に響く。これも研究の結果として発表されている事実です。
緊張したり、無理して話すので平坦になったりするよりも、リラックスしていくらでも言い方を変えたり自在に操れる母語が一番。
楽しさを伝えるのが、絵本の時間です。母語が一番、ママとパパの楽しさが伝えられるのでは?
などなど、とても興味深い、そして、多くのママやパパが疑問に思っていそうな質問が出た。