ここしばらくの予定は、以下のとおり。 3月いっぱいは、自由が丘教室で。 4月からは、教室が変わります!二子玉川新教室で。 時間は土曜日の10:30〜12:00 申込みはコチラから 上達の目安としては、約1〜1.5年継続と […]
月別: 2012年1月
先生、英語絵本は言葉を大切に読もう
80歳になった高倉健さんが、今朝の新聞のインタビュー記事でこう言っていた。 「〜中略〜『久しぶりにきれいな海を見た』という(註:セリフ)のがあって、台本を読んだ時、僕は『つまんないセリフだな』と思った。しかし、本番で大滝 […]
リードアラウド後、小学生俳句を一句
紹介せずにはいられない、リードアラウドの感想文つづき。 「わたしは、いっしょにえいご(リードアラウド)をやっていると、外国人になった気がしてとても気持ちがはずみます。〜略〜えいごでわからないけれど、大しま先生とやると お […]
リードアラウド、子どもたちの感想
リードアラウドをして、子どもは何を思っているのだろう。 わたしとのリードアラウドの感想文を読む機会があった。 いくつか抜き出してみたい。 Rhyming Dust Bunnies 感想文 「ゆかいなほこりたちが いんをふ […]
指導者の朗読力とリードアラウド
公立小学校の午後の課外授業で、リードアラウド研究会研修生が、The Little Mouse, the Red ripe strawberry and the Big Hungry Bear を指導するにあたって、打ち合 […]
- スクール・英語教室
- ...
英語絵本朗読初級というクラス
Beginner’s luck とでもいうものを、わが英語絵本朗読初級クラスで感じることがよくある。 このクラスでは、1冊の絵本朗読を90分で上手くなる方法を伝授している。 参加者は、さまざま。 共通している […]
文鎮堂おすすめBOOKS:The Big Wave by Pearl Buck
The Big Wave, by Pearl S. Buck Lexile 790L 津波による災害遺児の物語で、舞台は日本。驚くべき今日性があるが、1948年刊の中国育ちの米国女性作だ。『大地』で、ピューリッツァー・ノ […]
「自然に英語力」英語絵本リードアラウドで
リードアラウドでのモットーのひとつ「教えずに教える」が、こんな形で現れたのかも、という手紙が届いた。 (キッズブックス英語スクールのお母さんからの手紙: 抜粋) 先生へ ……こないだ英文字の小文字をNが覚えていたのには本 […]
若者は「我慢が足りない」か
最新情報がネットに溢れる今日この頃、新聞には「news」は期待せず、「賞味期限」の長い記事を読む。 今日、印象に残ったのは…… 『仕事力』という求人欄の囲み記事、先週もこのブログで取り上げた藤原和博さんのインタビューの続 […]
「オレ、臭いぜ!」I Stink! という絵本で
まあ、日本広しと言えども、英語がネイティブ言語でない5~8歳児に、I Stink!を英語のレッスンに使っているスクールはないだろうなあ。 絵本で英語を総合的に学ぶスクール、というのも珍しい。 このクラスは親子参加が原則で […]