うっすらと世間話で聞いたことはあったが、実際に幼児でスクールに入学した教え子に「英語の苦手意識があった」と、親御さんから聞いて衝撃だった。
それと同時に、その意識がもう解消されている、と言うのを知ってホッと安堵したというか、
「リードアラウドをやってきて良かったな」とそこはかとなく嬉しい。
以下は「スクールで英語を始めて良かったことは?」という問いに、その親御さんから頂いたお返事:
「英語は分からないし、嫌だ」という苦手な気持ちが解消されたことが、一番良かったと思っています。
絵本という身近な存在を通して、英語に親しむスタイルが合ったのだと思います。
実はスクールで学ぶ前は「英語は分からなくてイヤだ!」と発言していて、保育園でのネイティブの先生のレッスンを嫌がっていました。
英語が大好き!とならなくても、苦手意識を解消できたら、と思って習い始めたのですが、その目的は達成できており、良かったです。
さあ、次なる指導陣の目標は「英語大好き!」と思えるようにすることか。