科学的に英語を指導する:TPRって?~リードアラウド研究会

指導法でTPRというのがある。

ん?

TRFはダンスユニットだが、TPRとは?

 

Total Physical Responseの略で、

英語を第二言語として指導するアプローチ、

Comprehension Approach

の方法のひとつ。

 

簡単に言うと、TPRとは、

指示を出しそれに生徒を従わせることで(follow the directions)、comprehensionとlisteningの力を伸ばす方法

だと知った。

 

というか、これまでリードアラウド指導中の要所要所で取り入れていた、

follow the directionsのレッスンやアクティビティは、

子どもたちに英文理解力とリスニング力をつけていたのだと、改めて認識した次第。

 

このTPR、指示をしたりさせたりなので、動詞が中心になる。

 

子どもたちは、実際にとるべき動作を推測することになり、それによって予測的文法が身につく—と、第二言語学習研究では検証されているという。

 

このTPRで指導していると、リスニングに関してはどうやら普通の授業の3倍ほど効果があるらしい。

そうであると、「科学的に」検証されているらしいので、信じようと思う。

 

おまけに、文法性の判断力も高まることもわかったという。

 

これまでに、スクールで起こっていたこと

(リスニング力が高い子、特別に教えていないうちに文の構造がだいたい頭に入っている子の出現など)の、説明がついて、ちょっとすっきり。

 

英語の(3-12歳程度の)初級者が、

絵本を読むこと、

指示を英語で受けてそのタスクを実際に実行すること、

これら、comprehension approachが、

英語習得に必須な「インプットを増やす」学習になっている。

 

素晴らしい、おまけもある。

 

「こうしたインプットの蓄積が、あるとき、他の技能にも転移する」。

 

つまり、speakingやwritingまで上達する!ってことだ。

 

実に心強い。

こうした心強い科学的な裏付けを知って改めて、リードアラウドによる指導を、自信をもってやっていこうと思う。

 

 

コメントを残す

CAPTCHA