親子クラスの新年度が始まった。
新たな本では、かなり知っている言葉が見つけられるはず。
これまで、実は素晴らしい暗記力で「読むふり」をすることも少なくない時期だった。
年齢的にも、英語の進歩的にも、あるべき時期だった。
それが、数ヶ月前あたりから徐々に、言葉を認識して、「かたまり」として指で指し、それを音声化出来始めた。
そして新年度。
「文字を読む」を、さらに密にしていく。
そのためにも、文字の量が少し少なく感じる本から始める。
『I Went Walking』
これは、読めるし、言えるフレーズ100%の本になるはず。
「伴走」する家族も、つい普段も
「What did you see?」
と、英語が口から出てしまうかも。
クラスのしょっぱなは、いつも曜日、月、日、年、ときに天気を英語で確認する時間。
曜日について、さすがにクラスのあるSaturdayは、すらっとでるが、まだ途中を急に言えない。
そこで、今学期はこの本もリードアラウド。
歌でもあるので、普段から聞いたり歌ったりするといい。
Eric Carl作の絵本なので、版権などで気軽にブログにアップ出来ないが、家庭では、そんなYou Tubeの私家版を聞くのもいいだろう。
(Today Is Monday, Eric Carleで見つけられる)