にほんブログ村
スクール年末恒例、英語絵本リードアラウドの最初の発表会。
本年度は3人が中学生クラスに行ってしまっているので、小学生だけで行おうと思う。
熱がでる生徒、学校行事が重なった生徒などで、なかなか全員揃わず、練習が進んでいない。
やっと配役を決めた。
本のキャラクターに近い感じで配役した『Yo! Yes?』が、ぴったりふたりの生徒にはまって、生き生きとした会話が立ち上がった。これは一安心だ。
陽気でだれとでも友だちになってしまう男の子が、恥ずかしがりで隅っこにいそうな男の子に声をかけ、最後には友だちになるというお話。
「オッス(Yo)!」 という砕けた声がけが、とても上手いH くん。「えっえええ?わたしのこと(Yes)?」と、驚く静かで恥ずかしがり屋のMさん。
本を読んでいるとは思えない、リアルな会話が進む。
問題は、語彙が難しい『ABC I Like Me』.
imagination や、exploreと読むの、忘れないだろうか。
シャドーイングを家庭でしてもらって、どうにかなるか。
「ソロ」で読む『The Carrot Seed 』と
『School Bus』 は、あと1回の練習と家庭学習で大丈夫そう。
発表会をカリキュラムに入れている意味は、あるていどの緊張感が効果的に学習を進める、という経験だ。
発表会のために練習した絵本は、後々も誦じていたりするものだ。
さあ、がんばらせよう!