リードアラウドする本の選書方法、基準?〜リードアラウド研究会

リードアラウドと名乗って、皆さんと英語絵本を声に出して読み始めて、10年以上の月日がたった。

「深読み」も年季が入ってきたが、もっとも年季が入っていると思うのは選書だろう。

 

より客観性のある「選書眼」を目指してきた。

それを養うには、どうやら年月をかけ継続的に(いつも新刊が加わるので)、量的にたくさん読んだり目や手にしたりする必要があるようだ。

 

みんながみんな、そんな時間もないだろう。

たまたま、運や、気力や色々あって、ここまでやってきた私が、

「選んだものを信じてください」

というような形で、スクールや研究会で使う本を決めてきている。

 

「鵜呑み」していただいて、皆さんが省力化をはかり、これぞという本を読んで楽しむほうに注力してもらえばいい。

といっても、「やっぱりどういう基準で選んでいるか知りたい」と思う人へ。

 

こんな「基準」で選んでいる;

1)長期に渡って比較的楽に手に入りそうなもの

 

2)絵・デザイン・タイポグラフィー(文字)に、魅力・洗練・工夫があるもの

 

3)本文に物語としての面白さ・深さ、文としての楽しさ・美しさがあるもの

 

4)本文とイラストがおおよそ表裏一体で、絵から多くの情報が得られるもの

 

以上、認定講師講座第7回で詳しく!

コメントを残す

CAPTCHA