深い声、深い心情が英語で出ない?!〜大人セミナー@キッズブックス英語スクール

 

英語絵本の朗読でやり直す英語、と称した「大人英語セミナー」を開いている。プライベートクラスと小グループクラス。

英語絵本の朗読を磨きながら、reading comprehensionも深めるというのが、レッスンの柱だが、ここで最近、興味深く思っていることがある。

 

学び始めて初期の頃は、みなさんが「普通」に読むと、声が浅いことだ。音楽で言えば、使う音程の幅が狭い感じ。

 

スクールに興味を持ってくださるみなさんは、「普通」に読むだけでも、一般的に言って「英語が上手」なレベルだろう。

しかし、リードアラウドとして声の表現として聞くと、それはどうも情が入っていないというか、感情が浅い感じだ。

 

母語ではない、よそ行きの言葉、というスウィッチでもあって、それがオンになるように、わたしたち共通の傾向だ。

 

リードアラウドが目指している朗読は、聞いていて内容が頭に浮かんでくる、英語がそんなに達者でなくても、言語の違いを飛び越えて、話が「見えてくる」もの。

たいていの大人のレッスンは、英語に感情を通わせる練習が柱になる。

 

 

今、あるクラスで、『Madeline』を取り上げている。

絵本にはそれぞれの「声」があって、それが登場人物のひとりだったり、姿は見えないが物語を知っている語り手だったりする。

この「語り手はだれか」を本書でも考えてもらっている。

 

 

例えば『Madeline』だったら、語りはこの主人公の少女、Madelineをよく知っている人。Madelineはお転婆すぎるところもあるけれど、その勇敢な行動を賞賛し、愛してやまない人、などなど見えてくる。

キャラクターを思い描いていくと、語り口にもアイディアが浮かぶ。

Madelineの生活やある事件に対して、どう思って、どんな語りをするか、も想像しやすくなってくる。

 

いつも帰り際に、どきりとする感想を述べていく受講者がいる。

その彼女の最近の言葉が、

 

「普段、会社などであまり心を動かさず、適当に(感情を)流して生きているのかな、と思わされました」。

コメントを残す

CAPTCHA