なぜその英語「棒読み」になる? #2〜キッズブックス英語スクール

前回に引き続き、子どもたちと『Elephants Cannot Dance!』を台本のように使って、Readers’ Theaterの練習をした。

相変わらず、一部が棒読みで、一部が自然な口語に近い読み方という現象は継続中。

スクールのベテラン生徒の中学生も、すらすら棒読み派。

10年以上、同様なことに直面してきた。

少人数のクラスばかりなので、大した説得力はないかもしれないけれど、この年齢に見られる棒読み現象は、一種「臨界期説」の派生現象かも?

[臨界期仮説/Critical Period]言語はある年齢(期間)を過ぎると獲得が不可能になる。

母語を獲得するために幼児期から使えた言語能力は、第二言語学習にも使えるが、年齢が上がるにつれて使用できなくなるという。

そう考えると腑に落ちる。

英語を聞いたままに、ネイティブの口語のように復唱し、サラサラと覚えることができる生徒は、まだ臨界期を迎えていない。

口語的な言い方を復唱させると、文字を読んでいる然とした読み方になる生徒は、臨界期を過ぎている。

質的に異なる臨界期があるとも言われている。

だから、スクールで直面してきた難しさは、英語学習の一部だけという感触がある。

これは別の機会に。

さて、臨界期を迎えている生徒に、どうやって英語の自然な口語的表現を指導するか。

これまでの指導経験で見えてきた、有効かもしれない方法がある。

それは、頭のチャンネルを変えさせること。

思考の分野ではなく、反射の分野で処理するチャンネルを開通させる。

「つい先生の口調をマネてしまった」という感覚だ。

指導者には、筋トレにも似た努力が必要だけれど、生徒にも頑張ってもらおう。

今年度も、あとひと踏ん張り、いやふた踏ん張り。

前回のブログ(なぜ棒読み#1)

 Elephants Cannot Dance! ( Elephant & Piggie Books )

キッズブックス英語スクール

コメントを残す

CAPTCHA