「Davidはバカな子」にはどうYes, andする?〜リードアラウド研究会

ブックハウスカフェで新年度初のリードアラウド。

時間帯を変えていただいたせいか、久しぶりに小学生の多い回になった。

 

本は『David Goes to School』、特に小学生が知っていることだらけの本だ。

パラパラ見ながら、笑い声も聞こえる。

さあ、リードアラウド開始!

子どもたちに質問をし、その答えを「Yes」で肯定、「and」で内容を展開したり深めたりして指導するのだが、

 

第一問、

「この子、Davidはどんな子?」

 

それへの答えが、「ばかな子!」。

 

さあ、どうする。

 

こう言われて、Yes, and で繋げられるのか?

 

よくやってしまうのが、「そんなこと言っちゃだめ」と応えること。

これは、完全に否定だ。

 

じゃ、どうYesする?

 

「ああ、そう言っちゃうか」

 

「そうだな、『ばか』って簡単に言っちゃいがちだけど、他にもいろいろ違う言い方もできるよね」

 

「いたずらっ子、とか?」うんうん、うなずく子どももいて、安堵の空気……。

 

それから、こんなandで繋ぐ。

 

「ほら、この子、叱られることをたくさんするけど、どう?最後は」

と、終わりの実は「いい子」の場面も見せる。

 

「いたずらするけど、実はいい子みたい?ね。じゃ、本を読んでいこうか」

 

こんな感じで、難局を切り抜けた?

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

CAPTCHA