絵本リードアラウド認定講師講座2018年度の絵本決定!〜リードアラウド研究会

苦渋の決断?を下した。

2018年3月からの絵本9冊を、ついに決定した。

何冊も候補に上がって消えたタイトルが、ちょっと「不憫」だ。またの機会に。

 

選択の際に、

古典とモダンのバランス、

指導対象、

朗読のタイプ

ーー主にこれらの要素を考えた。

 

新年度、特に指導対象という要素を新たにした。

3グループ、

A: 4歳未満とその父母対象

B: 4-7歳程度

C: 8-16歳程度

と、典型的な対象年齢の幅で分けた。

 

もちろん良質な絵本は、万人向けなのでその年齢幅以外にも、「料理」の方法はある。

めやすである。

 

Aグループにはボードブックになっている、いわゆる「赤ちゃん本」を選んだ。

これを赤ちゃんにリードアラウド指導するのではなく、その父母(家族)に読み方を指南する方法を研修する。

 

Bグループは、リードアラウドのごく一般的な年齢層向け、王道的本。

古典、Mr. Gumpy’s Outingと、

定番Elephant & Piggieからの1冊と、

数年前に取り上げたモダンな本(『I Want My Hat Back』)の続編にあたる、またまたクールな1冊。

 

Cグループに選んだ1冊『The Book with No Picture』は絵本なのに絵がない。さあ、どう読むか、どう読ませるか。チャレンジングな本……と思っていたら、新聞でその翻訳版(早川書房)が大ヒット中と知った。英語のユーモアをどう翻訳したのか、気になる。

あと2冊は、M. Sendakの本とDr. Suessのクリスマスがテーマの本。

Dr. Suessのこの古典的クリスマス本では、今更ながら発見が。

以前、ワークショップでも取り上げた『Merry Christmas, Very Hungry Bear』は、このDr. Suessのパロディだった!

 

これら3グループを順に、A-B-C/A-B-C/A-B-Cと3回繰り返すように、3月から12月の9回の講座で取り上げていく。

全講座の受講が難しい人は、どう「つまみ食い」するか。パターンを参考に考えるのもいい。

 

全タイトルの発表は、1月13日!



 

 

コメントを残す

CAPTCHA