バレエとリードアラウド〜リードアラウド研究会

先日は、ベテラン2名とブランクある研究生と、超新人とで、ワークショップを行った。

本は『My Little Sister Ate One Hare』

リードアラウド認定講師中、現在、朗読では最上の段階にたどりついていると見受けられるMさん。
その彼女が、新たな「ハードル」を感じていること、それをクリアする努力が、伝わってきた。

そのことを考えながら、今朝の新聞を読んで、またまた膝をたたいた。

「バレエ『王子系』が台頭」という見出しの文化・文芸欄だ。

日本男子ダンサーの目指す所が、変わって来たらしい。

熊川哲也さんの世代は、

「アクリバティックな動きを重視する『ドラゴンボール世代』」

と熊川さんは言う。

派手な技巧で観客をわかせるワイルドな芸のことだろう。

そして、それだけでは

「技巧優先で、空気感や深みまで追求できなかった」

でも今、知性や憂い、表現力を兼ね備えたダンサー、「王子役」を目指す若者が名をあげてきているらしい。

そこで、リードアラウドも同じ!
と思ったのだ。

熊川さんが言うようなバレエと同等に言ったら、こちらはまったくあまちゃんで、申し訳ないが、似た所があるということで許してもらいたい。

どこが似ているのか。

芸を深める、段階。
そこだけだが、似ているところがある。

リードアラウド最初の目標段階は、

派手な技巧で観客をわかせるワイルドな芸

これをクリアするのが、大変。
ほとんどの研究生がこの段階だが、その先がある。

次の目標が、

空気感や深みまでの追求

知性や憂い、表現力を兼ね備えた

リードアラウドなのである。

Mさんは、今、リードアラウドで、こうしたバレエでいうところの「王子系」に挑戦し始めたのだろう。

コメントを残す

CAPTCHA