子どもの発言をうまく仕切るのは難しい〜リードアラウド研究会

研究会のふたりの先生による、書店でのリードアラウド指導記録を読んだ。 録音を聞いての記録だ。 とても正確で、いろいろ役立つ指摘に溢れている。 今回は特に、子どもの発言の「しきり方」の難しさが多く指摘されている。 いくつか […]

高校生とオンライン英語〜キッズブックス英語スクール

主に英語絵本をリードアラウドで楽しみながら、英語の力、特にreading fluencyを身につけてもらおうと、スクールでは幼児からのクラスを作っている。 幼児が小学生になり、中学生に、そして高校生になったら、スクールで […]

リードアラウドの方法〜Yes, andで話を繋げるには

リードアラウドらしい指導法には、具体的にいろいろあるが、基本は双方向型指導。 先生が講義(説明)する一方向型の反対。 説明を出来るだけ避けて、生徒への発問とその応えを調整しながら、新しい考えや分からなかった内容をわからせ […]

リードアラウド講師認定講座第6回報告〜その2

この課題書、シーンが多く、文字が多い。 英語を母語としない子だけでなく、だれとリードアラウドするときも、このような本は特にメリハリが必要だ。 そこで、こんな演習した。 緩急をより鮮明につけられるように、英語のcontra […]

リードアラウド講師認定講座第6回報告〜その1

これだ! 名作といわれているロングセラーの本書。 実はまだ、子どもたちとリードアラウドしたことがない(10月にブックハウス神保町でお初)。 面白い。 そして子どもの本として必須な印象である「元気」が、湧いてきた。 それと […]

中学生と「Shades of Meaning」学ぶ〜キッズブックス英語スクール

小学生のときから、リードアラウドを通してスクールで教えてきた生徒のひとりが、今、中学2年生。 Dr. Seussの『The Sneetches』など、日本育ちの子どもと一緒に読んで笑いを分かち合える幸せを感じる。 力がつ […]