英語絵本リードアラウド、「語り口」いろいろ

リードアラウドで取り上げる英語絵本は、文学や芸術性が高い。
よって文学作品を表現豊かに読もうとする場合と同様に、語り口というものを考えるべきだ。

たとえば11月のワークショップの課題だった『Puff, the Magic Dragon』なら、物語口調。
Puff, the Magic Dragon

語り手が、近くにいる聞き手に聞かせる感じ。
そして、聞き手よりも少なくとも人生を知った、落ち着いた雰囲気で、聴く人(年少者)に慈しみをもった感じにしたい。

それに対して10月の課題書『King Bidgood’s in the Bath Tub』は、演技口調。
King Bidgood's in the Bathtub
少し大げさな芝居風だ。
聞き手は少し離れたところ、たとえば客席に座って聞いている人とイメージする。

『朗読の教科書』(渡辺知明 著)に習えば、このほか3つ。

独白口調、思い浮かぶままに自分と対話する感じ。

語り口調、一人の聞き手に向かい合って語る。語り手が主人公。手紙もこのタイプ。

演芸口調、主人公は3人称で「こぶし」が効いた(力の入った)読み方。ユーモアがある。

ワークショップでたくさんの朗読を聞いて来たが、ときたま違和感を感じることがある。

その違和感の原因はまちまちだが、よくあるケースが、口調からくる違和感。
その本に合っていないのだ。

来年度は、口調というものももっと意識的に学び合っていこうと思う。

さあ、12月の課題書はコレ!
The Day the Crayons Quit
語り口調で、特に手紙。
聞き手はDuncanという少年ひとり、という設定だ。
どう「料理」しよう?

コメントを残す

CAPTCHA