一般的な「小学生英語」のテキストを見た〜その2 Where is the meat?

「小学生英語」の一般的なテキストに、決定的に足りないものがある。
それはstory。

物語というか、文脈というか。
なにしろ全体に通った筋がない。
Where is the meat?
肉のないハンバーガー?

この状況を、国語の学習をあてはめてみると、よくわかる。

国語では、詩でも小説やエッセー、論説文が本文としてあり、それをまず読む。

そして、文脈のなかで、語彙や漢字を学び、内容解釈や文法を学ぶ。
その後、設問を解くこともある。

「小学生英語」の一般的テキストは、この本文がない状態か。
設問だけが並んだ感じ。

小学生に両方やらせる時間がない、というなら、「meat」のほうを取るという選択はないのだろうか。

身となり骨となるほう、それはstoryじゃないだろうか。

コメントを残す

CAPTCHA