いよいよGrandfather’s Journeyをリードアラウド

 いつものように朝風呂(シャワー)の前に「朝読み」、今日は次回の指導者向けWSの課題書、Grandfather’s Journeyを、まずは日本語で読んだ。
 
 これは、ちょっとやそっとの力ではリードアラウドの合格点のもらえない本である。前回のDog and Bearは、全員が「読み込む」という意味を理解できたと思える出来だった。でもあれは、架空のイヌとクマで、言ってみればキャラは設定し放題。「なり切る」こともしやすかったはずだ。とは言えしっかりと、設定したからこそ、あの読みに達せた。それでも、……満点かといえば、まだ磨きのかけようがある。次回も、それぞれの注意点を改善して、ステージアップしたDog and Bearを時間が許す限り再演してもらおうと思う。

 だが、それに加えて新作、Grandfather’s Journeyである。内容、背景はあのイヌとクマどころではない。本物の、歴史を背負った人間の話だ。まずお勧め練習法としては、日本語版を自分なりに読み込むことである。

 風景がたくさん表れる前半は、その風景を頭に浮かべる練習がわたしには必要だった。夢を思い出すような作業を、文を読んだ時に脳が反射的にするようになるまで続ける。個人差があるが、わたしにはときには念力の訓練、まるで修行のようだった。(ブルース・リーのせりふをまた思い出す「Don’t think, feel!」)

 たいへん難しい題材なので、メンバーの次回までの最低目標は、文をつっかえないで読み通せるようにすること、としよう。日本語は、覚える1歩手前程度になれたら最高。表現の前に、まずそこに近づいてもらえたらと思う。

 英語文は、これまたハードルが高い。書かれていることが、すっと自分の言葉で説明できるかどうかが、めやすだろう。それが出来ないのは、まだその英文が自分のものになっていないから。正確に解釈しながらの音読段階をへて、それから表現を考える。まず、音読を正確に仕上げて欲しい。Readers-aloudとしては辞書、音声チェックは、怠れない。

 先日のDog & Bearの仕上がり具合を見て「なせばなる」の手応えを得たので、自分の芸も磨きつつ、この難題をみんながどこまでやるか楽しみにしよう。

 また12月の発表会の演目には、このGrandfather’s Journey(日本語、英語両方)は入れず、これ以外のどれかを各自にリードアラウドしてもらうことにした。そこで、メンバーの面々がどれを選ぶかも興味津々だ。そして12月は1限目を大島、2限目を中西先生と逆にして、そのまま中西先生も参加する懇親会(WSと同所)の予定をたてた。途中で出席できなくなった元メンバーにも声をかけるつもりだ。
いぬとくま いつもふたりは
『いぬとくま いつもふたりは』
Dog and Bear: Two Friends Three Stories『Dog and Bear: Two Friends Three Stories』
おじいさんの旅『おじいさんの旅』Grandfather's Journey『Grandfather’s Journey』
 

 

コメントを残す

CAPTCHA