高齢者施設でリードアラウドしてみた……

 チャレンジが続く2009年1月の今日この頃。二子玉川にある高齢者施設で、わたしとしても施設としても初めての試み、「英語絵本朗読会」を開いた。

 「日本語で読むことが中心になるのでは」と、翻訳書『おじいさんの旅』と原書Grandfather’s Journeyの両方を携え、ボランティア希望のKさんと、みなさんが集う大テーブルの席についた。10人ほどの参加者中、男性ふたり他は女性。辞書とノートを持って身をのりだしている人もいる。「英語をやる!」という意気込みを、全体から感じた。

 そこで、「日本語中心作戦」はさっさとひっこめ、「バイリンガル作戦」に変更。タイトルに、いろんな気持ちを込めて言うというところからスタート。
「わたくし、おばあさんですもの」と冗談なのか、本気なのか、あるご婦人が「おじいさんの旅」とすぐには読んでくれない。「おじいさま」になってしまう人も。

 次に、「Grandfather’s Journey」を言ってもらう。ほとんど全員の発音が素晴らしく、わたしは椅子から落っこちそうに。f とかthとか、jourとかわたしの口をじっとみてマネをする。ひとりは、声が出ない状態ということを喉を指差して伝え、無声で口を動かす。その「発音」が素晴らしい!指でOKサインすると、嬉しそうにOKをかえしてくれた。

 ふっ、と眠ってしまう人、低く吠える?ようにしか発声しない人、他人の間違いをすぐに指摘する人、わたしの「発音が悪くて聞こえない」という人……、そして驚きは、長いセンテンスをすぐにそらんじられる人が2名。「バイリンギャルズ」とニックネームをつけてしまった!

 1時間のセッションだったが、こんなに個性的かつ向学心が高い参加者のおかげで、わたしにはチャレンジング(=楽しい!)で、あっと言う間だった。これから英語と日本語両方の朗読を、1年がかりでも練習して、発表会ができたらなと思う。

 お手伝い参加のKさん、介護士の「young man」さん、ならびにアリア二子玉川のみなさん、どうもありがとう。See you soon!
 

コメントを残す

CAPTCHA